5月1日(日)、アウトドアウェアのパタゴニア社より日本支社長の辻井様、福岡ストアの梅木様、作場様がRQ九州の本部事務局(熊本県美里町)を訪問してくださいました。パタゴニアでは全国各地の直営店および銀行振込みにて募金を行い「マッチング寄付プログラム」(お客様からの寄付額と同額をパタゴニア社が寄付)として実施します。その支援先として「RQ九州」を選んでいただきました。
詳しくはこちらをご覧ください。
年別アーカイブ: 2016年
洗濯機を運搬しました。
今日は益城町のとある集落へ。
ここはほとんどの家が倒壊し、テント生活を送っている方が数多くいます。
みんなで使える洗濯機がほしい!というニーズに応えるべく、中古の洗濯機を口コミで探したところ山都町の方のお知り合いが提供してくれることになり本日運搬完了しました。
集落の公民館に設置したそうです。
飲み水を運搬
阿蘇市のとある地区の公民館へ飲み水を運搬しました。
400世帯分ということですごい量です。
自衛隊の方々も荷下ろしを手伝ってくださいました。
やりとげた学生たち
連休中滞在した学生、教員のグループが今日最終日。
大きな被害のあった個人宅で、瓦、倒れた塀、家財の運び出しなど、活躍しました。
美里VC、夜のミーティング
美里VCです。夜のミーティングが始まりました。
益城町に向けて出発!
今日も益城町へ支援物資を届けるために出発しました。
RQ九州ではニーズに合わせて支援物資を配布しております。
例えば今回は
○ヘッドライト → 家屋が倒壊し、テント生活をされている方からの要望
○土のう袋 → 瓦がはがれた屋根を一時的に覆うブルーシートの重しに使用
などなどです。
都留文科大学学生たちの活動
5月3日の都留文科大学学生たちの活動です。
都留文科大学学生たちの活動
5月2日の、都留文科大学学生たちの活動です。
差し入れありがとう
美里VCにボランティアの夕食の差し入れをいただいています。美味しい料理と、メッセージも感謝です。
力が湧きます。
大学生「つながり大作戦」のおふたり
大学生の災害支援ネットワーク「つながり大作戦」の内藤さん、竹村さん。南区の現場で2日間活動し、また事務局のヘルプにも入っていただくなど大活躍でした。
また仲間たちを誘って熊本に戻って来てください。