田んぼの液状化

【南阿蘇村】
今日は3人と代表の杉田さんが参加して合計4人で南阿蘇村の農家さんのところへ行ってきました。

田んぼが地震の影響で液状化してしまっていて、部分的に機械が入らなくなってしまったので手刈りで稲を刈ってきました。機械が入れなかったところが田んぼ2枚あり2か所合わせて約1反程で、地面がぬかるんでいました。

ぬかるみがすごすぎて刈る作業より運び出す作業の方が大変でした。液状化すごすぎました。

そして2枚目の田んぼの稲は倒れていて思うように作業が進まず、作業が終わったころにはみんなへとへとになりました。
cimg0964

dsc_0275

cimg0967

cimg0969

cimg0975

cimg0976

cimg0977

瓦落とし

【西原村】
今日は3人で西原村へ行ってきました。
屋根の瓦落としをしてきました。
今日はなんと2階建ての2階の屋根の瓦を落としてきました。

色々と試行錯誤して作った第一号瓦滑り台は失敗に終わりました。
そして満を持して作った第二号瓦滑り台は見事大成功しました!

2階部分の瓦は全て落とし終えました。
しかし、瓦滑り台の作成に手間取ってしまって、1階部分の屋根と下に落とした瓦の後片付けがまだ残ってしまいました。また後日伺って作業しにいきます。

cimg0947

cimg0950

cimg0951

dsc_0272

cimg0959

cimg0960

cimg0961

cimg0962

cimg0963

今日も元気に草刈り

【南阿蘇村】
今日は2人で南阿蘇村に行ってきました。
台風の影響か雨がすごく降っていたので、少し出発時間を遅くしました。

1件目は個人宅の草刈りをしました。
2件目は畑の草刈りをしました。

今日は朝から雨が降ったりやんだり、風が強かったり強くなかったりと大変でしたが2件とも作業は完了しました。
1件目のアフター写真は撮り忘れました。すみません。
dsc_0266

dsc_0267

dsc_0268

dsc_0269

dsc_0270

台風接近中

【西原村】
今日は3人で西原村のお得意様の農家さんのところへ行ってきました。
今日も草刈りをしました。
かぼちゃ畑3枚の草刈りをしました。
畑周りとかぼちゃ周りを刈ってきました。
かぼちゃの植え付けが1か月遅れたということで実の数も少ないとぼやいていました。いつも通り植え付けが出来ていればかぼちゃ周りには草が生えてこないということでしたが、植え付けが遅れたことで悪循環になってしまっているんだなと感じました。

明日は台風がどうなるのかわからないのですが、作業に行ける準備をして朝の状況で活動するかどうかを決めたいと思います。
cimg0930

cimg0933

cimg0936

cimg0941

cimg0943

ボランティア募集中

【南阿蘇村】
今日は2人で南阿蘇村の農家さんのところへ行ってきました。
10月の半ばまでに更地にして地主さんに返さなければならないという畑のビニールハウスの解体作業に行ってきました。

解体作業2回目ということもあり、前回より早く作業が出来るようになっていたので、2人(依頼者さん含め3人)でもなかなか作業が進みました。
一番大変だという3連棟ハウスの真ん中の部分はおおかた解体できました。
このペースでいくとあと2、3回あればハウスの解体作業は終わらせることが出来るのではないかなと思いました。人数にもよりますが…
まだ解体した骨組みの運搬作業もあります。

五ヶ瀬はまだまだボランティア募集中です。
よろしくお願いいたします。
img_3017

img_3019

img_3020

img_3024

人とのつながり

【南区城南町】
今日は3人で熊本市南区城南町へ行ってきました。
前回作業した続きで木の伐採と切った木の撤去・運搬をしてきました。
前回は親戚の方の家の庭に切った木を持っていって袋に詰めて捨てるという流れでしたが、その後に城南町で草刈りをしにいったところの依頼者さんが「うちの田んぼに切った木を置いといて良いですよ。田んぼで焼きますので。」と仰っていただいたのでお言葉に甘えてきました。本当に助かりました。人との繋がりって素晴らしいなと思いました。

今日で作業が完了して、すごくきれいになりました。
cimg0924

cimg0925

cimg0926

cimg0927

南阿蘇村

【南阿蘇村】
今日は5人で南阿蘇村へ行ってきました。
3件の依頼をこなしてきました。

1件目は田んぼ周りの草刈りをしてきました。合計4枚のたんぼのあぜの草刈りをしました。
2件目は畑の草刈りをしてきました。約1反程の畑の草刈りをしました。
3件目は竹の片づけをしてきました。
前回は竹を切ってそこに置いといていいですということでしたが、草刈り等の邪魔になるということで移動して欲しいとうことで移動して来ました。

今日も暑い1日でした。お疲れ様でした。
cimg0890

cimg0894

cimg0895

cimg0896

cimg0907

cimg0912

cimg0915

cimg0920

cimg0921

来年の1月…

【益城町】
今日は4人で昨日に引き続き益城町の農家さんのところへ行ってきました。
作業内容も昨日と同じでビニールハウスのビニールを張ってきました。
2日間合わせて16枚のビニールを張ってきました。作業するにつれだんだんスムーズにビニールを張れるようになりました。でも今日はあいにくの晴れでハウス内はすごく暑かったです。

今まででそこの農家さんのところで、スイカの苗ポッド作りやハウス内のパイプの撤去・付け直しとビニール張り3層をしました。
来年の1月ごろからスイカが収穫できると仰っていました。とても楽しみです。

ちなみにそちらのご夫婦は毎日RQ九州のフェイスブックを楽しみにしていただいているそうです。ありがとうございます。
dsc_0257

img_0497

img_0498

img_0499

img_0500

ビニール張り

【益城町】
今日は午前中は3人、午後からは2人で益城町の農家さんのところへビニールハウスのビニールを張りに行ってきました。
前回は3層構造の大外のビニールを張りましたが今回はその内側2枚のビニールを張ってきました。

依頼者さんが昨日寝ずに考えた作戦で朝から作業し、夕方までに合計8枚のビニールを張ることが出来ました。

ビニールハウス内の作業なので天気が悪い方が作業しやすいということで、雨予報の日に行きましたが晴れ間も見えたり蒸し暑い中の作業になりました。
またまた今日もビールの差し入れをもらいました。ありがとうございました。
cimg0886

cimg0887

cimg0888

cimg0889

dsc_0255

dsc_0256

今日は雨

【南阿蘇村】
今日は5人で南阿蘇村に行ってきました。
午前中は個人宅の家の基礎部分にブルーシートを張って、屋根の瓦がずれているのを直してきました。
その地区はまだ道路もでこぼこのぐちゃぐちゃで、傾いたままの家も多数あるようなところでした。

午後からはイチゴ農家さんのところへビニールハウスの解体作業をしてきました。
連棟ハウスの解体作業でパイプがさび付いていて、しかも少し高所での作業ということもあり、1棟の半分程しか解体できませんでした。10月半ばまでに更地にして地主さんに返さないといけないということなので、また近々お手伝いにいきます。
dsc_0251

dsc_0252

dsc_0253

dsc_0254

九州自然災害支援サイト