【西原村】
今日は6人で個人宅の庭に砂を入れる作業と
7月31日に切った木を片付けました。
合計で軽トラック約10台分の木を運びました。
午後からは2グループに別れて、
益城町と西原村に依頼の下見に行ってきました。
まだまだボランティア募集中!
【西原村】
今日は6人で個人宅の庭に砂を入れる作業と
7月31日に切った木を片付けました。
合計で軽トラック約10台分の木を運びました。
午後からは2グループに別れて、
益城町と西原村に依頼の下見に行ってきました。
まだまだボランティア募集中!
【南阿蘇】
今日は南阿蘇に草刈りに行ってきました。
畑の草刈りが1件、家の草刈りが2件、
計3件の草刈りを3人でしました。
その地区は水も電気もまだ復旧していませんでした。
現在、住民の方は誰も住んでおらず、
近くの旅館に避難しているとのことでした。
「ありがとうございました。」
を聞けるだけで明日からも頑張れます。
【南阿蘇】
3人での作業。
ご自宅は半壊、みなし仮設に一人で住んでいるお母さんの
畑の草刈りでした。サトイモを栽培中。
震災のせいで手入れができなかったようでした。
最初は「サトイモも切っていい。来年がんばるから。」
とのことでしたが、なんとかサトイモは残して
草抜き・草刈り終了しました。
午後は豪雨できのう同様びしょぬれになりながらでしたが、
依頼者さんの笑顔を見ることができて、
がんばった甲斐がありました。
【RQ九州五ヶ瀬ボランティアセンターよりお知らせ】
RQ九州五ヶ瀬ボランティアセンターは、
8月13日~16日まで作業をお休みします。
お盆だということと、
今回の地震で初盆を迎えられる方もいらっしゃることを考え
お盆は静かに過ごそうという考えからです。
どうぞご了承下さいませ。
また、お盆期間中にボランティアに参加しようと考えていただいていたみなさま
本当に申し訳ありません。
二日前に決まりましたので、お知らせがこの時期になりました。
16日(火)夕方には、次の日の動きを検討し、
17日(水)からはまた作業を再開することになっています。
RQ九州は、9月末までボランティアを行うことを決定しています。
今後もみなさんのボランティア参加をお待ちしておりますので、
どうぞよろしくお願いします。
【南阿蘇】
先月28日に行ったボランティア先に4人でもう一度お伺いしました。
いちご農家さん。
いちごを栽培するための階段状の棚が地震で倒れたので、
その解体・撤去作業をしてきました。
あと二日はかかるだろうと思っていた作業でしたが、
南阿蘇村のボランティアセンターからも6人来てくださって、
きょうで作業は終了することが出来ました。
依頼者さんも「きょうで終わるとは思わんかった」と
喜んで下さってよかったです。
いちごの栽培はもうやめるとのことでしたが、
同時に栽培しているミニトマトを広げるお手伝いができたかなぁと思いました。
【西原村】
今日は2グループ(4人と2人)に別れて作業しました。
1グループ(2人)は、庭の木をチェーンソーで切る作業でした。
もう一つのグループ(4人)は庭に砂を入れる作業と
庭の木の枝をノコギリで切る作業でした。
なんと庭に入れた砂は約3.8㌧。
ひたすら一輪車で砂を運びました。
炎天下の中やり遂げました。
すごい達成感でした。
ボランティアに来て一緒に汗をながしませんか?
登録お待ちしております。
【西原村】
今日は午前中は4人で草刈りをしました。
午後は3人で草刈り、2人は益城に下見に行きました。
午前は家を建てる予定の空き地の草刈りをしました。
無事終わることが出来ました。
午後からは農家さんのところで草刈りをしました。
やはり草刈りの依頼が増えてきています。
昨日も今日も、草刈りをやったことがないボランティアさんに
教えながら一緒に草を刈りました。
草刈りでが出来なくても大丈夫です。
ボランティア募集中!
【西原村】
今日は7月20日に一度行った農家さんのところへ
草刈りに行ってきました。
ひざの具合は少しずつよくなってきていると言っていましたが
松葉づえは変わらずでした。
まだまだ草刈りをするところがあるので、
また引き続き伺いたいと思います。
【南阿蘇】
今日は五ヶ瀬からは6人、南阿蘇のボランティアセンターから2人、
総勢8人で南阿蘇のイチゴ農家さんのところへ行ってきました。
地震の時にイチゴを乗せる木でできた手作りの階段状の棚が倒れてしまって、その解体と撤去をしてきました。
その棚は全部廃棄するという話でした。
暑い中ハウス内の作業ということもあり全体の3分の1程しか終わりませんでした。
イチゴ狩りもやっていたところでしたが、今回の地震でイチゴ栽培はもうやめるとのことでした。
人数がもっとたくさんいれば、撤去後、新しい棚を設置するとこまでできて…
きょうは、朝からテレビ宮崎の取材がありました。
一日同行取材だったようです。
放送される日時がわかったら、お知らせしますね。
九州内で放送されるそうです(九州全県ではないそうですが・・・)。
見られる方は見てくださいね♪。